ブラジル
アルゼンチン
ペルー
ボリビア
チリ
オーストラリア
ニューカレドニア

※ D …ドミトリー S …シングル T …ツイン W …ダブル Tr …トリプル

ブラジル
リオデジャネイロ Bamboo Rio Hostel モロッコで会った日本人に紹介された宿。キッチン。朝食付き。テレビ。ゲーム。無料インターネット。部屋にはクーラーも。ノリが良いスタッフ(英語OK)スーパーまで徒歩3分。コパカバーナビーチまで徒歩5分。キレイでのんびりくつろげる雰囲気。良い宿でした。もうちょっと長居してもよかったかな。
http://www.bamboorio.com/
D 1人30R$(\2130)
リオ → イグアス 長距離バス 南米の長距離バスは、とにかく時間が長い。リオ→イグアス間は、22時間。でもその分、乗り心地の良い快適なバスが用意されています。リクライニングも大きく、飲み物も出たりします。
1人199R$(\14129)
フォス・ド・イグアス YH Hostel Paudimar Falls YHとは思えない豪華な設備。朝食付き(フルーツいっぱい)。離れのキッチンは使い勝手が良い。冷蔵庫。バー。プール。キャンプ場も併設している。洗濯できるスペースも。ネット無料。リビングには日本語の本も数冊あり。残念なのは、男女別ドミなこと。
http://www.paudimarfalls.com.br/
D 1人15R$(\1065)


アルゼンチン
プエルト・イグアス EL GUEMBE 歩き方に載ってる宿が満室だったで、同系列の宿を紹介された。朝食付き。キッチン付き。だが、全体的に手入れが行き届いてない印象。草ボーボー。まぁ悪い宿ではなかったけど、前日までのブラジルが良すぎたもんだから…。
http://www.elguembe.com.ar/
W 75$(\2798)
ブエノスアイレス 上野山荘ブエノス別館 2007年9月にオープンしたばかりの新しい宿。ウシュアイアの「上野山荘」の別館。イツコさんお世話になりました。何といっても立地が最高。レティーロ駅から徒歩約10分。居心地のよいリビング。充実したキッチン。看板出てないので、呼鈴を押しましょう。中国系スーパーの隣です。レティーロ駅付近、唾かけ強盗が多いです。要注意。あと、ブエノスは国際学生証作れます。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7335/uenobsas/
D 1人22$(\820)
長距離バス イグアス → ブエノス
1人159R$(\5931)

ブエノス→ガジェゴス
1人245R$(\9139)
アルゼンチンのバスも、超長距離。南米は広大ですね。料金的には、ブラジルよりちょっと安い。ブエノス〜リオガジェゴス間は、40時間(2泊3日)もかかります。飛行機移動の方が得策かもしれません。ちなみに。調査した結果、写真のバス EL PINGUINO社が いちばん安かったです。
リオ・ガジェゴス Hostel Familiar Elcira ブエノス別館の情報ノートに載ってた宿。バスでウシュアイアへ行く人は、必ずリオ・ガジェゴスで1泊することになると思います。バスターミナルから徒歩10分。スーパーまで徒歩5分。キッチン付きだけど、食器類が少ない。
D 1人30$(\1119)
ウシュアイア Hilda Sanchez y
Pedro Sieczkovsky
リオ・ガジェゴスからバスで到着するのは、夜遅いため、上野山荘へ行くのは次の日にしましょう。
宿情報は、ブエノス別館の情報ノートより。看板が出てないのでわかりにくいです。
オーナーのイルダさんは、人をもてなすのが大好きなようで。リビング(キッチン?)でくつろいでると、次から次へと料理を作ってくれます。それはもう、食べきれないほど。アルゼンチン家庭料理を堪能できます。
Tr 60$(\2238)
上野山荘 ウシュアイアと言えばここです。別名「上野大学」。超有名な日本人宿。綾子おばあちゃん、お元気でしょうか?
すごく居心地の良いリビング。NHK写ります。日本語の本。南極の情報あり。キッチン付き。五右衛門風呂。セントロまで歩いて1時間ぐらい。坂道なので、バスを使った方がいいかも。海沿いの大きなスーパーまで30分ぐらい。皆でレンタカーを借りて「ナナメの木」へ行くのが恒例行事になってるようです。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/7335/

(追記)2010年4月、綾子おばあちゃんが他界されたそうです。ご冥福お祈りします。宿は継続されているようです。
T 36$(\1343)
カラファテ Fuji旅館 こちらも有名な日本人宿&韓国人宿(奥様が韓国の方なので)。バスターミナルから徒歩15分ぐらい。小さな看板しか出てないのでわかりにくいですが、肉屋さんの隣りです。キッチン付き。インスタントラーメンとか、卵とか、宿内で販売してます。各種ツアーの申し込みもできます。オーナー島藤さんの主催するマス釣りツアーは、刺身・寿司。鍋に料理してもらえる、お得なツアーとなっております。リビングにはDVDいっぱい。ハマります(笑)http://www.geocities.jp/nihonryokan_ar/fuji.html
D 1人25$(\932)


ペルー
リマ ペンション沖縄 アルマス広場まで徒歩5分。中華街も歩きでOK。なかなかの立地。でも周囲の治安が心配。門限は24時。階段のとこにある紅茶はフリードリンク。大量のマンガ(かなり古いが)。昔はキッチンがあったみたいだけど、ボヤさわぎで無くなったとか。
D 1人21S/.(\756)
クスコ ペンション八幡 到着した時には高山病でフラフラでした。アルマス広場から徒歩3分。宿前の道は人通りがなく、かなり治安が悪いです。実際に同時期に宿泊してた女性1人が、首絞め強盗に逢ったし(未遂だったそうです)。できれば複数人で歩きましょう。キッチン付きだが、標高が高いため、ご飯は炊けないし、パスタはドロドロになります。宿はすごくいい感じ。大量の日本語本。充実の情報ノート。マチュピチュへ行く間、荷物は預かってもらえます。
T 40S/.(\1440)
アグアス・カリエンテス
(マチュピチュ村)
EL TUMI 八幡の情報ノートにあった宿。まぁ情報がなかったとしても、列車が村に到着すると客引きがいっぱい現れます。駅から徒歩5分ぐらい。アルゼンチンから一緒に旅してるY氏と3人で宿泊。トイレ・シャワー付き。目的はマチュピチュのみなので、宿には素泊まり。正直、宿にこだわる必要はないです。
Tr 1人15S/.(\540)
プーノ マンコ・カパック・イン 到着するなり風邪で寝込んだため、宿の印象が何もない。まぁどの情報ノートを見ても「プーノの宿=マンコ・カパック・イン」みたいだから、間違いはないと思う。情報ノートあり。
Tr 1人15S/.(\540)
長距離バス リマ → クスコ
D 1人70S/.(\2520)

クスコ → プーノ
D 1人15S/.(\540)
いやー、リマ〜クスコ間のバスは辛かったですね。揺られること24時間。ずっと山道。おまけに標高が高く、高山病の症状。すごい吐き気です。現地の人もゲーゲーやってましたから。頭が痛くて、全然眠れませんでした。それに比べれば、クスコ〜プーノ間は楽勝。


ボリビア
ラパス Austria ラパスでは有名な日本人宿。薄暗い階段を登った2階がフロント。共同シャワーが3箇所あるが、1つは冷たすぎ、2つは熱すぎる。うまく調節できないのはなぜ?(笑) 共同キッチンは広くて使いやすい。
T 54Bs(\864)
EL Soralio Austriaで使ってたガスが無くなり(ちょうど年末で、ガス屋が休みに入るとか)自炊が出来なくなってしまったので引っ越すことにしました。大通りを挟んで反対側。立地的にはこっちの方が便利。キッチン付き。インターネット無料(3台の内1台が日本語可)。スタッフも楽しかった。
2008年の正月はこの宿で迎えることとなりました。皆でバスにのって日本食材屋さんへ。餅を焼き、年越しソバを作りました。
ちなみに。ボリビアでは年が変わる瞬間、皆でロケット花火を打ち上げるようです。町ではたくさんの花火が売られ(日本のと違って粗悪品が多い)、年が明けた瞬間一斉に打ち上げられます(右下の写真。わかりにくいですけど…)
T 60Bs(\960)
ラパス → ウユニ 長距離バス ウユニに到着するのは早朝。なので、そのままウユニ塩湖ツアーへ行く人も多いです。ウユニの町は小さく、食料品を買える店も少ないので長居するのはツライ。村には1泊もせず、ツアーから帰り、そのまま移動する人も多いみたいです。
1人80Bs(\1280)
ウユニ AVENIDA 駅前にある宿。ウユニへ行く日本人のほとんどがここに宿泊するんじゃないかと。宿よりも、どこのツアー会社でウユニ塩湖へ行くか、ということの方が重要かも。中庭で洗濯ができる。部屋もテラスも広く、のんびりできます。
W 25Bs(\800)


チリ
カラマ casa.de.Huespedes 歩き方に載ってる宿。中心部に近く、立地がいい。アジアを思い出すような古いベッド。観光者向けと言うよりは地元の安宿と言った印象。オーナーさん良い人。悪くはない。
Tr 8000$(\1832)
ビーニャデルマル 汐見荘 これまた有名な日本人宿。そして今回の旅で、もっとも宿泊期間が長い宿となりました(29泊)。オーナー山岸さんには大変お世話になりました。ビーニャはリゾート地。ビーチもあってバカンスできます。イースター島へ行く間、荷物預かってくれます。バス・シャワー共同。洗濯OK。日本語の本、マンガたくさん。情報ノート。イースター、パタゴニア情報が充実してます。無線LANフリー。キッチン付き。居心地の良いリビング。中庭。魚市場では安く新鮮な魚介が買えます。みんなでパーティしたりします。セントロまでは歩いて1時間ぐらい。タクシーの場合は「ビーニャのバケダノ通り」と言わないと、「バルパライソのバケダノ通り」に連れて行かれます(失敗しました)。コレクティーボは数が少ない。地下鉄では、Baquedano駅から徒歩5分。
W 8000$(\1832)
イースター島 キャンピング・ミヒノア イースター島行く貧乏パッカーのほとんどが利用すると思われるキャンプ場。テント持ち込みで割引されます。俺は、汐見荘で会った日本人から、写真のテントを10000ペソで購入。使用後は、これからイースターへ行くいう人に、半額で売却しました。このテント、どうなったんでしょう?どんどん受け継がれて今も使われてたりして(笑)
共同シャワー・キッチン。冷蔵庫。情報ノート。隣の漁港でマグロ買えます。町の中心部へは、歩いて30分ぐらい。平坦な道ですが、炎天下の中はツライ。長居するならレンタル自転車がいいかも。
島の物価は本土よりちょっと高め。食材を買い込んで来る人も多いと思います。野菜や果物は、本土→島はOKですが、島→本土はNGです。残さず使い切りましょう。モアイ巡りはレンタカーで。35000ペソ/日ぐらいでした。4人乗りでしたが、7人乗りました。
http://www.mihinoa.com/
テント持込
1人4000$(\916)
サンチアゴ サンチアゴ空港
2階ロビー
シドニー行きのチケットが取れず、キャンセル待ちのためロビーで3日間を過ごす。クーラー。テレビ。トイレ使い放題。1階の到着ロビーは人通りが多くて寝にくい。欠点は近くにスーパーがないこと。1階にパン屋があるが、種類が少ない。
\0


オーストラリア
シドニー チャールズ宅
リビングの一角
アツミさんの友人宅に転がり込みました。ダーリングハーバー近く、観光するには最高の立地。いやー、感謝です。みんな元気にやってますか?
\0
エアーズロック YH Outback Pioneer エアーズロックリゾートにあるホテル5軒の中で、いちばん安い宿。安いといっても高いですから、設備は完璧。うれしいキッチン付き。リゾートの中にはスーパーもあります。無料巡回バスがあるので移動は楽です。
エアーズロックへはツアーで行きます。ちなみにサンセットツアーは1人109AUSドル(入園料込)でした。高いですね。
D 1人41AUS$(\4387)
ケアンズ international Hostel ラグーンの目の前。海岸通り沿いで立地最高。キッチン付き。1階のツアーデスクには日本人スタッフもいます。
D 1人14AUS$(\1498)


ニューカレドニア
ヌーメア YH Auberge de Jeunesse 空港から出て右側に歩くと市内までの送迎バス受付カウンターがある。キッチン付き。卓球台。中心部(ココティエ広場)まで徒歩15分ぐらい。あと、レセプションのお姉ちゃんの感じが悪い(みんなじゃないと思うが)。アンスバタ方面へは路線バスで。路線図は色分けされててわかりやすい。
D 1人1500CFP(\1035)
ウベア島 MARGUERITEバンガロー 天国にいちばん近い島。すごい。絵に描いたような、白い砂浜と青い海。最高のリゾート地です。
宿はバンガロー。トイレ・バス付き。クーラーはないけど気持ちいい風が吹き抜ける。オーナーも良い人。なんか果物いろいろご馳走になりました。車で島内の観光地とか案内してくれたり。でも英語まったく通じません。朝食サービスは1人525CFP(\362)。前日に頼んでおけば作ってくれます。
ビーチまで1分。レンタサイクル屋まで歩いて10分。島で唯一のスーパーまで、チャリで10分ぐらい。
W 6930CFP(\4782)