寒くなり、里山の季節ですね。 マイナー山へ挑みます。
地図には駐車スペースと書かれてる三差路付近。 どこがそのスペース?とりあえず路肩駐車で。
5分ほど歩くと電波塔。付近は数台停められそう。 ここまで舗装路だけど、両側の草や枝で車にキズがつきそう。軽ならなんとかなるかも。
電波塔の柵に「登山口」の表示あり。
林業用の作業道を進む。 正式なルートは右の尾根沿いかも? 近年はこちらがメインルートになってる模様。
尾根への取付きにピンクテープ。 全体的に作業道が入り組んでて分岐多め。 でもピンクテープが多いので迷わず進めます。
行程の半分は作業道歩き。 おかげで歩きやすい。
815ピーク。 東側の展望。九重連山や由布岳。 でも天気がビミョー。
山頂が近くなりやっと登山道らしくなってきた。
山頂に到着。 360度のすばらしい展望。 でも今日は曇っててよくわからない。
|