今日は中津市の八面山へ。 結構前から登りたいと思ってて後回しになってた山。 国道10号から見える特徴的な山容が気になってました。 卓状溶岩台地(メサ)ってやつですね。 ちなみに、どの方向から見ても同じ形に見えるから八面山というらしい。
八面山荘前の駐車場。90台駐車可。 奥に見えるのは北峰かな。
よく整備されてます。 いたるとこにベンチもあり良い感じ。
修験の滝へ寄り道。 ちょっとだけ凍ってる。
車道に出ました。八面山園地。 ここが北峰になります。
天空の道展望所。 中津市街地が目の前です。 周防灘の奥には山口県まで見えます。 車で来れることから夜景スポットにもなってるようですね。
天空の道を通り箭山神社へ。 左に見える巨石が御神体なんだそうです。 鷹のクチバシの形をしてます。
500mほど車道を歩き、山頂探訪コースへ入る。 小池を経由して山頂へ向かいます。
八面山山頂に到着。 途中、展望ポイント多くて楽しめました。
山頂から南側の展望。 ちょっと霞んでますが彼方に由布・鶴見。
ぐるっと周って車道終点。 200m先にトイレもあります。 ここに自転車をデポして下山に使うのもアリですね。
山頂探訪コース、あちこちに雑学クイズあり。 (柱の反対側に回答あります) 全体的によく整備された登山道。危険個所無し。 池あり巨石ありクイズあり。ファミリー登山にいいかも。
小池へ戻ってきました。大規模な工事が行われてる様子。 ここからは来た道を戻ります。 大池探訪コースの方も気になるけど、車道歩きが多くなりそうなのでパス。
|