日付 : | 2024 / 11 / 24 ( 日 ) |
天気 : | 晴 |
目的地 : | 御前岳(1209m) 釈迦岳(1229m) 普賢岳(1231m) |
累積標高 : | 872m |
所在地 : | 大分県日田市・福岡県八女市 GPSログ |
コース : | 杣の里渓流公園(7:29)→御前岳(8:48)→釈迦岳(9:38)→普賢岳(9:52)→釈迦岳(10:11)→矢部越(10:27)→八ッ滝(10:53)→杣の里渓流公園(11:16) |
ちょっと遠出して福岡県との県境。釈迦岳へ挑みます。 杣の里渓流公園から周回。 気温は3度。寒いぜ。
沢の渡渉をくりかえし登っていく。 マイナー山かと思いきや、なかなか整備されてます。
急坂にはハシゴ。ありがたい。
御前岳。 天気いい。展望いい。 紅葉はほぼ終わってる感じですねー。
海の向こうに雲仙が。 霞んでますが。
釈迦岳までの縦走路。 歩きやすくて良いハイキング道。 普賢岳の気象観測所?が見えます。
釈迦岳到着。福岡県の最高峰です。 山頂手前にクサリ場が数か所ありましたが、全体的に初心者向けルートですね。 鎮座するのはお釈迦様? ここも展望よーし。
お隣の普賢岳へ。 釈迦岳東峰とか釈迦岳展望所などとも呼ばれてるみたい。 気象観測所があり、ここは車で来れる場所。 そのせいであまり山頂感がありませんねー。
そんな普賢岳で、今シーズン初の山頂ラーメン。
展望最高。 左から、久住・祖母・阿蘇。
矢部越登山口まで下りる。 さすが週末、賑わってます。
最後は林道歩き。 チャリをデポする手もあったか。 まぁ2kmぐらいですが。
八ッ滝。 なかなかの水量。 そばまでは近づけませんでした。
杣の里渓流公園へ戻ってきました。 ついでに名所(?)の杣の大吊橋へ。
吊り橋の反対側は行き止まりになってました。 お地蔵さまがいました。
|