日付 : | 2024 / 05 / 02 ( 木 ) |
天気 : | 曇 |
目的地 : | 祖母山(1756m) |
累積標高 : | 1329m |
所在地 : | 大分県豊後大野市・竹田市・宮崎県西臼杵郡高千穂町 GPSログ |
コース : | 神原登山口(7:15) → 御社の滝(7:36) → 五合目小屋(7:43) → 国観峠(8:56) → 祖母山(9:32) → 九合目小屋(9:49) → 小松尾根分岐(9:59) → 神掛岩(11:05) → 五合目小屋(11:48) → 御社の滝(11:54) → 神原登山口(12:20) |
久々の神原ルート。 前回は11年前( 13 / 02 / 28 )みたいです。
駐車場手前1kmは道幅狭し。離合注意。 7時着で第一駐車場は満車。 第二駐車場は空き有り。
五合目小屋まではハイキング道。 ゆるやかな階段で良く整備されてます。
五合目小屋に着きました。 11年前から時が止まったかのように変わらない小屋。 浄化槽のトイレが新設されてますね。
参考として、これは11年前の写真。 変わってないように見えるのは、きちんと管理されてるからなんでしょうね。ありがたい話です。
五合目小屋を過ぎると斜度が上がり、国観峠までは急登が続きます。 大分県側からの祖母山は、どのルートも急坂です。
水場。ちょろちょろ。 この時期、水量は多い時期だと思うんですが。
国観峠へ。 山頂見えます。天気イマイチ。
山頂。 さすが連休。賑わってます。
傾山方面の縦走路。雲海。 久々に縦走したいなー。
あちらは九重連山。
帰りは小松尾根へ。 なかなかの急坂。いたるとこにロープあり。 アップダウンを繰り返しながら下っていきます。 そしてこのルートはシャクナゲ祭り。
たくさん写真撮りました。 まさに見頃。 バックが青空じゃないのが悔しい。
神掛岩へ寄り道。 ガスってて高度感がない。 これは晴れた日にもう一度来たい。
今日はこいつもよく見ます。 ギンリョウソウでしたっけ。初夏ですね。
神掛岩ルートはヤマシャクヤクの自生地になってるそうです。 希少植物なんだとか。せっかくだから花を見たいけど、咲いてないなー。
五合目小屋から登山口のルートは右岸ルートがおすすめ。 沢に近くて楽しい。写真は寝覚の滝。
|